ビジネスマッチングならビズクリエイト

Biz-Create

お役立ち情報詳細

OEMとは?
ODMやPBとの違い、メリット・デメリットを解説

新規製品の製造や既存製品の増産を検討する場合、OEMやODM、PBといった形態が考えられます。これらは、自社で製品を製造するのではなく、他社で自社ブランド製品を製造する形態です。
ここでは、OEMとODM、PBとの違いや、OEMのメリット・デメリットについてご紹介しましょう。

目次

OEMの基礎知識

OEM(Original Equipment Manufacturing)とは、メーカーが他社ブランドの製品を製造することです。また、OEMを行うメーカーのことをOEMメーカーといいます。
まずは、OEMとはどのようなものなのかを解説し、ODMとPBとの違いについてもご紹介します。

OEMの形態は2種類ある

メーカーが他社ブランドの製品を製造するOEMの形態には、大きく分けて2つあります。
ひとつは、ブランドを持つ企業が企画した製品を、ほかのメーカーで製造してもらう形態です。もうひとつは、メーカーが製品を企画してブランドを持つ企業に提案する形態で、後述するODMに近いものとなります。
自動車業界では、A社が自動車を製造し、B社のブランドの自動車として販売することもあり、代表的なOEMの事例だといえるでしょう。

ODMとの違い

OEMと似たような形態として、ODM(Original Design Manufacturing)があります。
OEMが主に製造のみをメーカーに委託する形態である一方、ODMの場合はメーカーが製造だけでなく、企画・設計まで担当する形態です。OEMは、ブランドを持つ企業が製品の製造を主導していることが多い一方、ODMはメーカー側が主導していることが多いといえるでしょう。
しかし実際には、OEMという言葉を使っていても、メーカー側が企画まで担当することがあり、OEMとODMが明確に使い分けられていない場合もあります。

ビジネスマッチングの仕組み

PBとの違い

PB(Private Brand)とは、メーカーに製造委託した商品などに、販売業者や流通業者が冠した自社ブランドのことです。例えば、コンビニエンスストアやスーパーなどが、食品メーカーに製品の製造を委託し、自社ブランドとして販売している商品がPBにあたります。
PBの製造形態は基本的にはOEMと同じで、小売店などの流通業者によるOEM商品に冠するブランドをPBと呼んでいるのです。

新規登録(無料)はこちらから

メーカー側のOEMのメリット

OEMを行うことは、メーカーとブランドを持つ企業双方に、メリットがあります。メーカー側のOEMのメリットには、下記のようなものがあります。

自社製品の在庫リスクを抑えつつ売上を増やすことができる

OEMを行うことで、在庫リスクを抑えつつ売上を増やすことができるのは、メーカー側のメリットのひとつです。
メーカーが売上を増やすには、販路拡大が必要になります。しかし、自社製品のみで販路を拡大しようとすると、先に生産量を増加させなければならない場合が多く、在庫を抱えるリスクも増加します。
そこで、自社製品のみで販路を拡大するのではなく、他社ブランドの製造を請け負ったり、自社製品をほかの企業の製品として販売したりすることができれば、リスクを分散させることが可能です。自社製品の在庫を抱えてしまうといったリスクを低減しつつ、売上を増やすことができるでしょう。

設備を有効に使える

メーカー側のメリットとして、設備を有効に使えることも挙げられます。
メーカーでは、生産ラインが稼働していなければ、設備の維持費や人件費などがかかる一方で、売上は上がりません。
そこで、製造設備の空いている期間にOEMで受注した製品の製造ができれば、設備の稼働率を上げられるでしょう。OEMを行うことによって、設備を有効に使えます。

ブランドを持つ企業側のOEMのメリット

OEMを行うことで、ブランドを持つ企業にもメリットがあります。続いては、ブランドを持つ企業側にどのようなOEMのメリットがあるのかを見ていきましょう。

初期費用を抑えて製品を製造できる

ブランドを持つ企業のメリットとして最も大きいのは、初期費用を抑えて製品を製造できることです。
新しい製品を製造・販売しようとした場合、既存の生産ラインで製造できなければ、新たな設備投資が必要になります。また、既存の生産ラインで製造できたとしても、増産に耐えられない場合、新たな設備投資が必要になるでしょう。
しかし、製造が可能な他社メーカーに委託することで、設備投資などの初期費用を抑えて製造することができるのです。

在庫を抱えるリスクが低くなる

OEMを行えば、在庫を抱えるリスクが低くなることも、ブランドを持つ企業にとってメリットになります。
自社の生産ラインを使用せず、製品の販売状況に合わせてメーカーへの発注量を調整できるため、在庫を抱えてしまうリスクを抑えることが可能です。外的要因による変化に対応しやすいということは、大きなメリットだといえるでしょう。

製造にかかる経営資源を営業などにあてられる

経営資源を営業などにあてられることも、ブランドを持つ企業にとってメリットとなります。
新しい製品を製造したり、既存商品を増産したりする場合、生産ラインへの投資や人的リソースの補充が必要です。しかし、OEMでメーカーに製造を委託できれば、生産ラインへの投資を営業やマーケティングなどの業務にあてることができます。

ビジネスマッチングの仕組み
新規登録(無料)はこちらから

メーカー側のOEMのデメリット

OEMは、メーカーとブランドを持つ企業双方にメリットがある一方で、デメリットもあります。OEMを検討している場合、メリットとデメリットをしっかり理解する必要があるでしょう。
ここでは、メーカー側のOEMのデメリットをご紹介します。

売上が不安定

メーカー側のデメリットとして、売上が不安定になることが挙げられます。
メーカーがOEMで製造を請け負っている場合、ブランドを持つ企業の販売状況などによって、発注量が減る場合があるかもしれません。販売状況が好調であれば売上も増えますが、売れ行きが悪くなれば発注量が減ってしまいます。
外的要因によって想定していた売上にならないこともあり、売上が不安定になるということはデメリットだといえるでしょう。

技術やノウハウが流出する可能性もある

OEMで製造を請け負った場合、メーカー側の技術やノウハウが流出することも考えられます。
例えば、OEMとして製造を委託された時点では、ブランドを持つ企業に技術やノウハウがなかったとしても、長くOEMを続けていくうちに、ブランドを持つ企業に技術やノウハウが蓄積されていくかもしれません。
OEMで製造を請け負っていれば、技術を完全にブラックボックスにするのは難しいケースもあると考えたほうがいいでしょう。

ブランドを持つ企業側のOEMのデメリット

ブランドを持つ企業にとっても、OEMは大きなメリットがある一方で、デメリットもいくつか考えられます。最後に、ブランドを持つ企業側のOEMのデメリットを見ていきましょう。

OEMへの依存が大きくなると技術力やノウハウが蓄積されない

ブランドを持つ企業側がOEMを行う場合の最大のデメリットは、OEMに依存する部分が大きくなると、自社に技術力やノウハウが蓄積されないことです。ブランドを持つ企業に技術力があり、OEMへの依存が小さければ、メーカーから技術やノウハウを得られることもあるかもしれません。
しかし、OEMへの依存が大きければ、自社で製造を行うことも少なくなり、技術力やノウハウが蓄積しにくくなってしまうでしょう。

製造業者側が競合になる可能性がある

ブランドを持つ企業側のデメリットとして、OEMで製造を委託していたメーカーが、競合になる可能性があることも挙げられます。
製造の技術力やノウハウを持っているメーカーであっても、企画や販売に関するノウハウがなければ、ブランドを持つ企業の競合とはなりません。しかし、OEMの製造委託を続けるうちに、メーカーが企画や販売に関するノウハウを蓄積していけば、ブランドを持つ企業にとって競合になってしまう可能性もあるのです。
OEMで製造を請け負っていた製品を、メーカーが一部変更して自社製品として販売することになれば、ブランドを持つ企業にとって脅威となるかもしれません。

ビジネスマッチングの仕組み
新規登録(無料)はこちらから

安心してビジネスパートナーの開拓を行えるBiz-Create

OEMは、ブランドを持つ企業にとってもメーカーにとっても、大きなメリットがあります。デメリットもしっかり理解しつつOEMを行うことで、自社を成長させることにもつながっていくでしょう。

OEMのビジネスパートナーを検討するにあたっては、製品の品質や機密情報の管理など、信頼できる企業かどうかが非常に重要なポイントになります。
Biz-Createは、三井住友銀行と提携しているビジネスマッチングサービスです。金融機関と取り引きのある企業だけが参加できるサービスのため、安心して提携先を探すことができます。
自社のニーズを登録して商談のオファーを待つだけでなく、利用企業を検索して商談を申し込むことも可能です。利用登録から、商談・成約まで、すべて無料で利用できます。多種多様な企業の中から、受注先・発注先、業務提携など、ビジネスパートナーの開拓を行えるBiz-Createの利用をご検討ください。

新規登録(無料)はこちらから

その他のお役立ち情報

  • アウトソーシングとは?業務内容とメリット・デメリットを解説

    アウトソーシングとは?業務内容とメリット・デメリットを解説

    自社以外から人的リソースを調達するアウトソーシングをうまく活用すれば、自社業務の効率化などにもつながります。アウトソーシングの業務内容や契約形態、メリット・デメリットなどについてご紹介します。

    詳しく見る
  • ビジネスマッチングとは?メリットと注意点、利用の流れを解説

    ビジネスマッチングとは?メリットと注意点、利用の流れを解説

    ビジネスマッチングとは、ビジネスパートナーを探している企業と企業を結びつけるサービスです。販路拡大や新規事業立ち上げの際のパートナー開拓などに活用できる、ビジネスマッチングのメリットや注意点などを解説します。

    詳しく見る