ビジネスマッチングならビズクリエイト

Biz-Create

スタートアップ企業と大企業のビジネスマッチングのメリットとは?

スタートアップ企業と大企業のビジネスマッチングのメリットとは?

近年、スタートアップ企業と大企業が協業するケースが増えています。社会全体の在り方や消費者のニーズが急速に変化している現代では、新しい視点や時代に合ったスキルを持つスタートアップ企業の存在に注目が集まっているのです。さらに、2020年4月には、大企業がスタートアップ企業へ出資した際の優遇税制「オープンイノベーション促進税制」もスタートしました。今後も、スタートアップ企業と大企業のビジネスマッチングは、増加傾向となることが予想されるでしょう。
ここでは、スタートアップ企業と大企業、お互いの協業メリットと、両者のビジネスマッチングを成功させるためのポイントについて解説します。

目次

大企業がスタートアップ企業と協業する主な目的

大企業がスタートアップ企業と協業する主な目的には、オープンイノベーションとDX(デジタルトランスフォーメーション)の2つが挙げられます。それぞれのメリットについて解説します。

オープンイノベーション

オープンイノベーションとは、異なる業種や分野の企業同士が協業することで、新たな価値を生み出す取り組みのことです。
スタートアップ企業には、大企業のような資本力やネットワークはありませんが、現代のニーズを敏感に察知するスキルや、スピード感のある対応力、新たなアイディアを出す発想力といった力を持ち合わせています。
現代は、流行の移り変わりや消費者の意識の変化が非常にスピーディーです。そのような中で、時代に即した消費者目線の商品開発や、大企業とは異なる斬新なアイディアを得られることは、スタートアップ企業と協業する大きなメリットです。

オープンイノベーションとは?定義やメリット、注意点を解説

DX(デジタルトランスフォーメーション)

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用することによって、ビジネスモデルを根本から変えていくことを指す言葉のこと。近年、企業の未来を切り開いていくためには、DXの推進が不可欠とされています。
スタートアップ企業の中には、AIやセンシングといったDXの推進に欠かせない技術やサービス、またそれに付随したコンサルティング業務に特化した会社も数多くあります。大企業がこうしたスタートアップ企業と協業することで、効率良く、的確にDXを進めていけるでしょう。
社内に適切な知見を持った人材がいないまま、闇雲にDXを進めても、結局、消費者のニーズとそぐわなかったということにもなってしまいます。DXの技術や知見を持ったスタートアップ企業との協業は、こうした問題を解決する有効な手段のひとつです。

新規登録(無料)はこちらから

スタートアップ企業が大企業と協業する主な目的

スタートアップ企業が大企業と協業する主な目的には、大きく経営基盤の強化と事業価値の向上が挙げられます。スタートアップ企業は、豊かなアイディアや新しい市場価値を生み出す力を持っている反面、大企業のような資本力やネームバリューなどは不足しているケースが少なくありません。
ここでは、スタートアップ企業が大企業と協業する主な目的について解説します。

経営基盤の強化

大企業は、一般的に「ヒト・モノ・カネ」と呼ばれる経営資源を持っています。
スタートアップ企業は、協業によって大企業の経営資源を活用できるようになることで、新しい事業を始める際の資金集めや人材獲得に時間と労力を割くことなく、規模の大きな仕事を行える可能性が高まります。
また、大企業側からスタートアップ企業への出資によって、資本提携が行われるケースがあります。資本提携によって大企業はスタートアップ企業との結びつきを強められ、スタートアップ企業は新たな出資者を得ることで、新規事業に対しての資金を調達することができるでしょう。

事業価値の向上

スタートアップ企業が大企業と業務提携を行う目的として、事業価値の向上が挙げられます。
ベンチャー企業がどれほどユニークで魅力的な製品を提供していても、消費者に知られることがなければ売上は増加しません。ネームバリューのある大企業と協業することで、自社の存在やサービス内容が世間に広く知られるようになります。

新規登録(無料)はこちらから

大企業とスタートアップ企業の協業を成功させるためのポイント

大企業とスタートアップ企業の協業には、お互いにメリットが多いものの、協業してみたらうまく歯車が噛み合わず、失敗に終わってしまったということもあります。協業を成功させるためには、事前準備を整えておく必要があるでしょう。
大企業とスタートアップ企業が双方の強みを活かした協業を行い、成功を収めるためには、下記の3つのポイントを意識することをおすすめします。

協業の目的やプロセスを明確にする

企業同士で「協業の成果をどこに見いだしているのか」「どのように進めていくのか」「最終的にいつ、どのような状況を最終ゴールとみなすのか」といったビジョンを事前に細かく共有しておくことが大切です。

そして協業の前に、最終目標だけでなく、中期的なビジョンやプロセスについても話し合い、認識をすり合わせておくことをおすすめします。

適切なパートナー企業の選定

大企業とスタートアップ企業の協業を成功させるには、適切なパートナー選定が大切です。
パートナー企業を選定する際には、お互いが相手に求めるニーズや目標の一致だけでなく、担当者同士が十分な話し合いを行い、意思疎通がうまくいきそうか、しっかりと相談できるか、そして信頼関係を構築できそうかといった、企業同士の相性を見極める必要があるでしょう。

協力体制の整備

大企業とスタートアップ企業では、リスクに対する考え方やスピード感、成果の求め方などが異なります。そのため、当然だと思っていることが、相手にとっては当然ではないこともあるでしょう。
大企業とスタートアップ企業の協業を成功させるためには、考え方の違いを理解した上で、お互いを尊重した計画を立てることが大切です。双方が情報の開示と歩み寄りを行い、共通のスケジュールを立てた上でプロジェクトを進行していくことが大切です。

新規登録(無料)はこちらから

スタートアップ企業と大企業の協業で新たな価値を生み出そう

スタートアップ企業と大企業が協業することは、両者にとって多くのメリットがあります。しかし、実際には、規模感やスピード感の違いなどから、協業が成功しないケースも少なくありません。協業の成功には、自社に適したパートナー選びが最も重要です。

Biz-Createは、三井住友銀行と提携しているビジネスマッチングサービスです。利用登録から商談・成約まですべて無料で利用でき、金融機関と取引のある企業だけが参加できるサービスのため、安心して提携先を探すことができます。自社のニーズを登録して商談のオファーを待つだけでなく、利用企業を検索して商談を申し込むことも可能です。大企業はもちろん、両行が支援する有力なベンチャー企業まで、幅広い企業が利用しています。多種多様な企業の中から、受注先・発注先、業務提携など、ビジネスパートナーの開拓を行えるBiz-Createの利用をご検討ください。

新規登録(無料)はこちらから

その他のお役立ち情報

  • 協業とは?協業の種類とメリット・デメリットについて解説

    協業とは?協業の種類とメリット・デメリットについて解説

    企業が新規事業やサービスを展開する際に、自社に足りないリソースを他社から協力を得る協業。協業の種類やメリット・デメリットのほか、協業を成功させるためのポイントを紹介します。

    詳しく見る
  • ビジネスマッチングで解決できる経営課題とは?

    ビジネスマッチングで解決できる経営課題とは?

    企業が成長していくための課題を解決するためには、企業と企業を結びつけるビジネスマッチングを活用する方法があります。企業にとってビジネスマッチングが必要な理由と、解決できる課題の種類について紹介します。

    詳しく見る